2013年06月28日
窓ガラス用カッティングシートの施工実績
こんにちわ、メイク広告の小滝です。
本日は、オフィスの窓面にはりつけるカッティングシートの施工実績を紹介したいと思います。
では、写真をご覧ください。

今回は外貼りでの施工でした。
外貼りとは、言葉の通りカッティングシートを窓の外面(屋外側)から貼り付ける施工方法になります。
ちなみに窓の内側からシートを貼る内貼りというものもありますよ!
入口もこんな感じになりました!

いい感じですね!!
窓枠に貼り付ける施工は基本的に文字がメインのデザインが多いですね。
オフィスの連絡先や業務内容など、必要事項を伝えるのがメインに考えられるようです。
オフィスの窓に会社の情報を入れてお客様に見て欲しい、という方は是非、メイク広告にご相談ください!
本日は、オフィスの窓面にはりつけるカッティングシートの施工実績を紹介したいと思います。
では、写真をご覧ください。
今回は外貼りでの施工でした。
外貼りとは、言葉の通りカッティングシートを窓の外面(屋外側)から貼り付ける施工方法になります。
ちなみに窓の内側からシートを貼る内貼りというものもありますよ!
入口もこんな感じになりました!
いい感じですね!!
窓枠に貼り付ける施工は基本的に文字がメインのデザインが多いですね。
オフィスの連絡先や業務内容など、必要事項を伝えるのがメインに考えられるようです。
オフィスの窓に会社の情報を入れてお客様に見て欲しい、という方は是非、メイク広告にご相談ください!
2013年06月27日
アクリル表札の施工実績
こんにちわ、メイク広告です。
本日、ご紹介するのは透明アクリルを使った表札の施工実績です。
こちらが設置した表札の写真になります!

透明の板と白い壁がマッチしてすごく清潔感のある印象を受けますね。
薔薇が植えられているのもポイントが高いです(笑)
横から見るとこんな感じです。

ちなみに表札の四隅についているのは飾りビスというものです。やっぱりただのビスやネジでとめてしまうとどうしても不恰好になるのでこういった細かい装飾は本当に重要だと思います。
ところでこの透明アクリルと使った表札、皆さんも何度か見かけたことがあるのではないでしょうか?
この透明アクリル表札、歯医者さんや整形外科さんなどの医療機関に多く使われています。
先程も書いたように清潔でクリーンな印象を与えてくれるので、同じく清潔なイメージが重要な医療関係の施設と非常に相性が良いのです!
もちろん、一般のご家庭の表札に使うのもお洒落でいいと思います!
透明アクリル、表札の注文は是非、メイク広告にご依頼ください!!
本日、ご紹介するのは透明アクリルを使った表札の施工実績です。
こちらが設置した表札の写真になります!
透明の板と白い壁がマッチしてすごく清潔感のある印象を受けますね。
薔薇が植えられているのもポイントが高いです(笑)
横から見るとこんな感じです。
ちなみに表札の四隅についているのは飾りビスというものです。やっぱりただのビスやネジでとめてしまうとどうしても不恰好になるのでこういった細かい装飾は本当に重要だと思います。
ところでこの透明アクリルと使った表札、皆さんも何度か見かけたことがあるのではないでしょうか?
この透明アクリル表札、歯医者さんや整形外科さんなどの医療機関に多く使われています。
先程も書いたように清潔でクリーンな印象を与えてくれるので、同じく清潔なイメージが重要な医療関係の施設と非常に相性が良いのです!
もちろん、一般のご家庭の表札に使うのもお洒落でいいと思います!
透明アクリル、表札の注文は是非、メイク広告にご依頼ください!!
2013年06月26日
窓ガラスシートの施工実績
こんにちわ、メイク広告の小滝です!
本日は、窓ガラスにはるシートの施工をおこなったのでそちらをご紹介したいと思います!
では、写真をごらんください!

モダンな雰囲気のお洒落なカフェですね。
落ち着いた印象が仕事で疲れた帰りなどにふらっと入りたくなってしまいそうな印象をうけます。
こちらの窓ガラスシートの施工には、カッティングシートを使用しています。
外張りでの施工なのですが、もちろん雨風に強く長持ちします!
カフェ全体はこんな感じになります。

今回もご覧頂きありがとうございます!
窓ガラスや看板等のご依頼はメイク広告に是非、お任せください!!
本日は、窓ガラスにはるシートの施工をおこなったのでそちらをご紹介したいと思います!
では、写真をごらんください!
モダンな雰囲気のお洒落なカフェですね。
落ち着いた印象が仕事で疲れた帰りなどにふらっと入りたくなってしまいそうな印象をうけます。
こちらの窓ガラスシートの施工には、カッティングシートを使用しています。
外張りでの施工なのですが、もちろん雨風に強く長持ちします!
カフェ全体はこんな感じになります。
今回もご覧頂きありがとうございます!
窓ガラスや看板等のご依頼はメイク広告に是非、お任せください!!
2013年06月25日
カルプ文字の施工写真が届きました!
こんにちわ、メイク広告の小滝です!
先日、ブログで紹介したカルプ文字の施工写真を、施工の方から頂いたので早速紹介したいと思います!!
前回の記事はコチラ
さっそくあの切り抜いた文字とロゴがどうなったか写真を見てみましょう。

すごくいい感じですね!私も文字の製作にたずさわっているので何だか感慨深いです!
全体的に木を使った落ち着いたイメージの店舗ですね。ほんわかした文字のデザインがどこか暖かな感じを出している気がします。
斜めからの写真はコチラ。

横から見るとカルプならではの厚みが見て取れますね。
この立体感はやはりアルミ複合板やアクリル板では表現できない、カルプならではの良さですね!
ちなみにお店の入口のガラス面にはこんなものも・・・

こちらは刷りガラス調シートというものをロゴのデザインにあわせてプリンタでカットしたものですね。
こういう細かいところにもこだわっているお店は見ていて楽しいです。
いかがでしたか?
もし貴方の街の通りでこの看板を見かけた、というときは是非立ち寄ってみてくださいね!!
先日、ブログで紹介したカルプ文字の施工写真を、施工の方から頂いたので早速紹介したいと思います!!
前回の記事はコチラ
さっそくあの切り抜いた文字とロゴがどうなったか写真を見てみましょう。
すごくいい感じですね!私も文字の製作にたずさわっているので何だか感慨深いです!
全体的に木を使った落ち着いたイメージの店舗ですね。ほんわかした文字のデザインがどこか暖かな感じを出している気がします。
斜めからの写真はコチラ。
横から見るとカルプならではの厚みが見て取れますね。
この立体感はやはりアルミ複合板やアクリル板では表現できない、カルプならではの良さですね!
ちなみにお店の入口のガラス面にはこんなものも・・・
こちらは刷りガラス調シートというものをロゴのデザインにあわせてプリンタでカットしたものですね。
こういう細かいところにもこだわっているお店は見ていて楽しいです。
いかがでしたか?
もし貴方の街の通りでこの看板を見かけた、というときは是非立ち寄ってみてくださいね!!
2013年06月20日
横断幕の設置後写真を頂きました!!
こんにちわ、メイク広告です!!
今回は、先日発送した横断幕の設置後写真をお客様から送って頂いたので紹介したいと思います!
では早速写真をご覧ください。

今回ご依頼いただいた横断幕は、工事現場に設置されるものですね。
建設予定の建物についての予告や宣伝、こちらの写真のようにスタッフ募集にも使われます。横断幕は雨風に強く、丈夫なため工事現場など屋外で使用するのに非常にすぐれています。
しかし、こうして製作したものが実際に使われているのを見るとなんだか嬉しくなります!
お客様からも希望通りの品が届き大満足との声をいただきました!!
こうしたお客様からの喜びの声が励みになります。
これからも皆様に満足いただけるよう、ひとつひとつの仕事に熱意を持って頑張っていきますので今後もメイク広告をよろしくお願いいたします!!
今回は、先日発送した横断幕の設置後写真をお客様から送って頂いたので紹介したいと思います!
では早速写真をご覧ください。
今回ご依頼いただいた横断幕は、工事現場に設置されるものですね。
建設予定の建物についての予告や宣伝、こちらの写真のようにスタッフ募集にも使われます。横断幕は雨風に強く、丈夫なため工事現場など屋外で使用するのに非常にすぐれています。
しかし、こうして製作したものが実際に使われているのを見るとなんだか嬉しくなります!
お客様からも希望通りの品が届き大満足との声をいただきました!!
こうしたお客様からの喜びの声が励みになります。
これからも皆様に満足いただけるよう、ひとつひとつの仕事に熱意を持って頑張っていきますので今後もメイク広告をよろしくお願いいたします!!
2013年06月19日
オーダーデザインのホワイトボード
こんにちわ、メイク広告です!
本日、紹介するのはオーダーメイドデザインで製作したホワイトボードです!

今回製作したのはコチラ!!
標の一番上のラインがカラフルに色分けされていてわかりやすくなっていますね!
ホワイトボードと聞くと何となく、真っ白のものだったり黒のラインで標が作られているものを想像するのではないでしょうか?
ただ、中にはもっと特殊なレイアウトのものや、今回のように色分けをしたいと思う方も多いと思います。
そんな時はメイク広告のオリジナルホワイトボード製作をご利用ください!!
お客様の望む通りのデザインのホワイトボードを作ってみせます。
詳しくはコチラのホワイトボードに関するページをご覧ください
本日、紹介するのはオーダーメイドデザインで製作したホワイトボードです!
今回製作したのはコチラ!!
標の一番上のラインがカラフルに色分けされていてわかりやすくなっていますね!
ホワイトボードと聞くと何となく、真っ白のものだったり黒のラインで標が作られているものを想像するのではないでしょうか?
ただ、中にはもっと特殊なレイアウトのものや、今回のように色分けをしたいと思う方も多いと思います。
そんな時はメイク広告のオリジナルホワイトボード製作をご利用ください!!
お客様の望む通りのデザインのホワイトボードを作ってみせます。
詳しくはコチラのホワイトボードに関するページをご覧ください
2013年06月18日
カルプ文字作成 完成編
こんにちわ、メイク広告です!!
今回も、昨日に引き続きカルプ文字の製作の様子を写真を添えてお見せしたいと思います!
前回の記事(準備編)を見ていない方はコチラをご覧ください。
では、さっそく見ていきましょう!!

こちらが前回作ったカルプ文字の基盤ですね。
まずはこれにカットするデザインを貼り付けていきます!

はみ出さないよう場所を見極めて貼り付けます。ちなみにどうせバラバラにカットしてしまうのでパーツの位置にこだわる必要はありません。
貼り付けが終わったら今度はカットしやすいようパーツごとに大まかに分割していきます!

こんな感じに割りとざっくり切っていきます。この後細かくカットしていくのでデザインのフチに沿って切る必要はありません。
次はいよいよフチカットですね!糸鋸を使って切っていきます。
作業の様子はこんな感じです!!

はみ出したり、白地が残ってしまわないようゆっくりゆっくり慎重に切っていきます。
ちなみにこの作業、私も少しやらせて貰いました!

出来栄えはこんな感じになります。
どうですか?なかなか綺麗に仕上がったと思います!
あとはこのカットした文字の側面に塗料を使って色をつけていきます。

いよいよ完成ですね!では、その写真をご覧ください。


素晴らしい仕上がりです!!
取り付けが楽しみですね。施工が終わり次第、そちらの写真も載せていこうと思うので是非ご覧ください!
カルプ文字がどういったものか少しは伝わりましたでしょうか?
興味のある方、うちの看板もこんなのがほしいという方はメイク広告にどうぞご連絡ください!!
今回も、昨日に引き続きカルプ文字の製作の様子を写真を添えてお見せしたいと思います!
前回の記事(準備編)を見ていない方はコチラをご覧ください。
では、さっそく見ていきましょう!!
こちらが前回作ったカルプ文字の基盤ですね。
まずはこれにカットするデザインを貼り付けていきます!
はみ出さないよう場所を見極めて貼り付けます。ちなみにどうせバラバラにカットしてしまうのでパーツの位置にこだわる必要はありません。
貼り付けが終わったら今度はカットしやすいようパーツごとに大まかに分割していきます!
こんな感じに割りとざっくり切っていきます。この後細かくカットしていくのでデザインのフチに沿って切る必要はありません。
次はいよいよフチカットですね!糸鋸を使って切っていきます。
作業の様子はこんな感じです!!
はみ出したり、白地が残ってしまわないようゆっくりゆっくり慎重に切っていきます。
ちなみにこの作業、私も少しやらせて貰いました!
出来栄えはこんな感じになります。
どうですか?なかなか綺麗に仕上がったと思います!
あとはこのカットした文字の側面に塗料を使って色をつけていきます。
いよいよ完成ですね!では、その写真をご覧ください。
素晴らしい仕上がりです!!
取り付けが楽しみですね。施工が終わり次第、そちらの写真も載せていこうと思うので是非ご覧ください!
カルプ文字がどういったものか少しは伝わりましたでしょうか?
興味のある方、うちの看板もこんなのがほしいという方はメイク広告にどうぞご連絡ください!!
2013年06月17日
カルプ文字作成 準備編
こんにちわ、メイク広告です!
今回、カルプ文字の製作依頼が入りました!!
せっかくなので手順を写真にとってブログで紹介したいと思います!
本日は準備編なので少し地味かもしれませんが、何事も一番基礎の部分が大事ですので是非見ていってください!
まずは材料のカルプとアルミ複合板を用意します。

今回は2000×1000幅ですね!
次にカルプの表面に専用のボンドを塗っていきます!

山ができないよう満遍なく伸ばしていく必要があります。
また、あまりゆっくりやっているとボンドが乾いてしまうので少し急いでしなければいけません。職人の腕が光りますね!
ちなみに私もやらせていただいたのですが、なかなかうまくいかず手伝って貰うことに・・・。
まだまだ、先は長いですね!
塗り終わったのがコチラ。

これにアルミ複合板を重ねていきます!

キレイにキレイに...

張れました!!
あとはこれに重しを乗せて一晩寝かせボンドがしっかり乾燥するのを待ちます!
明日はいよいよ文字を切っていきます!!
ではでは、明日を楽しみに待っていただくためにデザインをお見せしておきます!

明日もご期待ください!
今回、カルプ文字の製作依頼が入りました!!
せっかくなので手順を写真にとってブログで紹介したいと思います!
本日は準備編なので少し地味かもしれませんが、何事も一番基礎の部分が大事ですので是非見ていってください!
まずは材料のカルプとアルミ複合板を用意します。
今回は2000×1000幅ですね!
次にカルプの表面に専用のボンドを塗っていきます!
山ができないよう満遍なく伸ばしていく必要があります。
また、あまりゆっくりやっているとボンドが乾いてしまうので少し急いでしなければいけません。職人の腕が光りますね!
ちなみに私もやらせていただいたのですが、なかなかうまくいかず手伝って貰うことに・・・。
まだまだ、先は長いですね!
塗り終わったのがコチラ。
これにアルミ複合板を重ねていきます!
キレイにキレイに...
張れました!!
あとはこれに重しを乗せて一晩寝かせボンドがしっかり乾燥するのを待ちます!
明日はいよいよ文字を切っていきます!!
ではでは、明日を楽しみに待っていただくためにデザインをお見せしておきます!

明日もご期待ください!
2013年06月14日
限定ロードショー
磯ノ浦 媒体看板 本日取り付け完了!!


本日も暑かったですね~
上映日まで約1ケ月!!
SHELTER和歌山にて7月12日(金)
[ファーストラブ]
上映スタート!!
詳しくはエスタシオン事務所まで 073-457-1700
本日も暑かったですね~
上映日まで約1ケ月!!
SHELTER和歌山にて7月12日(金)
[ファーストラブ]
上映スタート!!
詳しくはエスタシオン事務所まで 073-457-1700
2013年06月14日
道路でよく見かけるあの看板
こんにちわ、メイク広告です!!
本日ご紹介するのは、皆さんが車やバイクに乗っているときに必ず見たことのあるでしょうアレです。
では、ご覧ください!

工事による通行止めを予告するあの看板ですね!
急いでいる時とか、場合によっては「ゲッ!!」って思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
今回の看板は予告のものなので、事前に知らせてくれるありがたいものですね!
ちなみに裏側はこんな感じになっています。

外に置くものですので、万が一のことがあった場合でも壊れないように頑丈なつくりになっています!!
このほかにも野立て看板など野外に設置する看板もメイク広告では取り扱っております!
興味のある方は是非、ご連絡ください。
本日ご紹介するのは、皆さんが車やバイクに乗っているときに必ず見たことのあるでしょうアレです。
では、ご覧ください!
工事による通行止めを予告するあの看板ですね!
急いでいる時とか、場合によっては「ゲッ!!」って思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
今回の看板は予告のものなので、事前に知らせてくれるありがたいものですね!
ちなみに裏側はこんな感じになっています。
外に置くものですので、万が一のことがあった場合でも壊れないように頑丈なつくりになっています!!
このほかにも野立て看板など野外に設置する看板もメイク広告では取り扱っております!
興味のある方は是非、ご連絡ください。
Posted by メイク広告 at
12:08
│Comments(0)
2013年06月10日
社内でうさぎを発見!!
こんにちわ、メイク広告です!
今日、会社の作業場付近を歩いているとなんとうさぎを発見しました!!
カメラに収めることに成功したのでご覧ください!

・・・・・・ええ、もちろん看板の話ですよ。
勘違いしてしまった方、スイマセン!!
でも、かわいいと思いませんか!このうさぎがさりげなく置かれているのを発見した時の驚き...
こんなの作ってるなら教えてくれればいいのに、と思いましたよ。
ちなみにこのうさぎ、どうやら光るようです!
裏面を見ると一目瞭然!!

うーむ、表からは想像もつかないハイテクぶりですね!私はこういう大きな施工は担当ではないのでどうなってるのか検討もつきません。
これをすいすい作ってしまうのは毎度すごいと思わされるものです。
ちなみに完成図も見つけたので載せておきます。

結構な大きさになる予感がします。完成が楽しみですね!
また、設置が終わったら写真を撮ってきてもらおうと思うので楽しみにお待ちください!!
ではでは、今日はこのあたりで失礼します。またご覧になってくださいね!
今日、会社の作業場付近を歩いているとなんとうさぎを発見しました!!
カメラに収めることに成功したのでご覧ください!
・・・・・・ええ、もちろん看板の話ですよ。
勘違いしてしまった方、スイマセン!!
でも、かわいいと思いませんか!このうさぎがさりげなく置かれているのを発見した時の驚き...
こんなの作ってるなら教えてくれればいいのに、と思いましたよ。
ちなみにこのうさぎ、どうやら光るようです!
裏面を見ると一目瞭然!!
うーむ、表からは想像もつかないハイテクぶりですね!私はこういう大きな施工は担当ではないのでどうなってるのか検討もつきません。
これをすいすい作ってしまうのは毎度すごいと思わされるものです。
ちなみに完成図も見つけたので載せておきます。
結構な大きさになる予感がします。完成が楽しみですね!
また、設置が終わったら写真を撮ってきてもらおうと思うので楽しみにお待ちください!!
ではでは、今日はこのあたりで失礼します。またご覧になってくださいね!
Posted by メイク広告 at
19:02
│Comments(0)
2013年06月05日
シンプルなデザインの横断幕
こんにちわ、メイク広告です!!
今日は、横断幕の製作実績を紹介したいと思います。
まずは写真をご覧ください!

白を基調にした非常にシンプルなデザインになっていますね。
店舗の正面、つまり顔ともいえる位置に設置される横断幕になるのであまりゴチャゴチャせず伝えたい内容だけにして、デザインをスッキリさせるとかなり見やすくなって良いと思います。
こちらの横断幕は袋縫い加工といわれる普通の横断幕とは少し違う施工が施されています。

これは棒などをなかにひっかけて吊るすために行われる加工です。
ハドメと違って外しやすいのがポイントですね!休業日や、天候がすぐれない時に外しておけば劣化もしにくくなるので長持ちさせるにはもってこいです。
横断幕の製作はメイク広告に是非、お任せください!!
今日は、横断幕の製作実績を紹介したいと思います。
まずは写真をご覧ください!
白を基調にした非常にシンプルなデザインになっていますね。
店舗の正面、つまり顔ともいえる位置に設置される横断幕になるのであまりゴチャゴチャせず伝えたい内容だけにして、デザインをスッキリさせるとかなり見やすくなって良いと思います。
こちらの横断幕は袋縫い加工といわれる普通の横断幕とは少し違う施工が施されています。
これは棒などをなかにひっかけて吊るすために行われる加工です。
ハドメと違って外しやすいのがポイントですね!休業日や、天候がすぐれない時に外しておけば劣化もしにくくなるので長持ちさせるにはもってこいです。
横断幕の製作はメイク広告に是非、お任せください!!
2013年06月04日
大きい看板もお任せ!分割製作した看板
こんにちわ、メイク広告です!
本日は少し大きめの看板の施工例をご紹介しようと思います。

こちらの看板、真ん中に立っている人を対比に見ていただければわかると思うのですがよくある看板よりも2倍くらい長くなっています。
中心のほうを目を凝らして見てみると気づかれるかもしれませんが、実はこの看板は左右の2つを組み合わせて1つになる仕組みになっています。
分割した写真がコチラ!


こうしてみると一目瞭然ですね!(当然ですが...
この分割式の看板、実は作るのが少し難しいのです。
ただデザインデータを左右に貼ればいいといってしまえば簡単ですが、2枚あわせたときに接合部のデザインがずれないようにシビアな調整が必要になります。
しかし、流石はメイク広告の社員!今回もピッタリあうように製作してくれました!!
スタッフの経験が活きますね!
少し大きい看板の製作もメイク広告に是非、ご相談下さい。
きっとお望みどおりの看板を製作して見せます!
本日は少し大きめの看板の施工例をご紹介しようと思います。
こちらの看板、真ん中に立っている人を対比に見ていただければわかると思うのですがよくある看板よりも2倍くらい長くなっています。
中心のほうを目を凝らして見てみると気づかれるかもしれませんが、実はこの看板は左右の2つを組み合わせて1つになる仕組みになっています。
分割した写真がコチラ!
こうしてみると一目瞭然ですね!(当然ですが...
この分割式の看板、実は作るのが少し難しいのです。
ただデザインデータを左右に貼ればいいといってしまえば簡単ですが、2枚あわせたときに接合部のデザインがずれないようにシビアな調整が必要になります。
しかし、流石はメイク広告の社員!今回もピッタリあうように製作してくれました!!
スタッフの経験が活きますね!
少し大きい看板の製作もメイク広告に是非、ご相談下さい。
きっとお望みどおりの看板を製作して見せます!
2013年06月03日
透明感のある不動産屋さんの看板
こんにちわ!メイク広告です!!
本日は、アルミ複合板を使った不動産屋の看板の製作事例をご紹介します。

人の手に暖かく包まれたお家のデザインがどことなく安心感を与えてくれますね。
看板全体を通してみても派手な色は使わず、全体的に淡い色で統一されていて透明感のある仕上がりとなっています。
不動産ないし家となると一生に一度かもしれない買い物です。
見た人にできる限りの安心感を与えるようなデザインが好ましいですね。
デザインに関することでお悩みの場合も、メイク広告にイメージを伝えていただければデザイン製作もおこなっておりますので是非ご利用ください。
本日は、アルミ複合板を使った不動産屋の看板の製作事例をご紹介します。
人の手に暖かく包まれたお家のデザインがどことなく安心感を与えてくれますね。
看板全体を通してみても派手な色は使わず、全体的に淡い色で統一されていて透明感のある仕上がりとなっています。
不動産ないし家となると一生に一度かもしれない買い物です。
見た人にできる限りの安心感を与えるようなデザインが好ましいですね。
デザインに関することでお悩みの場合も、メイク広告にイメージを伝えていただければデザイン製作もおこなっておりますので是非ご利用ください。